開運アドバイス

#20 8/11~17までの開運アドバイス

8/11~17までの開運アドバイス


■ 今回のテーマ

「本当にクリアすべき物事」

  • 「したいことをして生きていく」には、本心の把握実力の蓄積が必要。

  • 自由は実力に比例する。実力が伴わない自由は不安定を招く。

  • やりたいことと「今できること」をミックスし、数をこなすことで自由度は増す。


■ お盆時期の行動ポイント

  1. お墓参り・掃除

    • 信仰や霊的理由よりも運気のために重要。

    • 感謝は言葉だけでなく行動(掃除など)で示す。

    • お墓掃除は健康状態にもリンクし、災厄防止のフィルターとなる。

  2. 実家の「時が止まった部屋」の整理

    • 実家の停滞エネルギーは子ども世代にも影響。

    • 自分の荷物や不要品を優先して処分・整理。


■ マズロー段階の積み上げ

  1. 生活の安定(衣食住・収入)

  2. 健康の安定

  3. 仲間・信頼関係の構築

  4. 承認欲求の充足(ブランド・評価)

  5. 自己実現

  6. 他者貢献
    → 下位段階が整わないまま上位を目指すと崩れる。


■ うまくいかない人の共通点

  • 全てを「人のせい」「時のせい」「運のせい」にする。

  • 被害者意識が強く、自ら階段を上がる努力をしない。


■ うまくいくための考え方・行動

  • 価値を与える側であり続ける。

  • 「認められたい」ではなく「認められる行動」をする。

  • 信頼・愛され力を高める(万人型か特定少数型かを選択)。

  • 愚痴は人を離れさせる。

  • 自分を俯瞰視点で見る習慣を持つ。


■ 気づきのワーク(宿題)

  1. つい人のせいにしてしまうことを書き出す。

  2. 本心が求めることを素直に書き出す。

  3. 宿題:1週間、自分の気持ちを毎日紙に書き出す(誰にも見せなくてOK)。


■ 8月11日〜17日の運気

  • テーマ:自分の知識・経験・こだわりが人の役に立つ週。
    → 「そうなる」ではなく「そうする」意識で行動。

  • 方位取り:8月15日(金)21〜23時、北東。

  • パワーフード

    1. 肉の刺身(馬刺し・鶏刺しなど)=野生性と自己表現力UP

    2. ハーブ・スパイスの効いたカレーやエスニック・薬膳料理=デトックス&代謝UP

    3. ところてん(酢系推奨)=浄化と変化促進

  • 開運曲:中島みゆき「泣いてもいいんだよ」

  • キーワード:助け合い・持ちつ持たれつ


■ メッセージ

  • 成功の秘訣は「やりたいこととできることの融合」と「数をこなす経験値」。

  • 本心に素直に、自分の責任で階段を上がること。

  • 与える行動・感謝・整理整頓は運を動かす基盤。


このまとめは、話の流れと実践ポイントを整理し、すぐに行動に移せる形にしています。
特にお墓・実家の整理、価値提供の姿勢、マズローの積み上げが今回の核でした。