気づき

#19 8/4〜10のふりかえり

8月4日(月)〜10日(日)振り返り

🗓 4日(月)

出来事

  • 「星つなぎのエリオ」をイオンシネマで鑑賞(ポイント利用)

  • 孤独を外へ向けていた少年が、生物や人との絆から「本当に大切なもの」に気づく物語

気づき・学び

  • 映画を通して心が穏やかになり、冷静な視点を取り戻せそうだと感じた。

  • 内面を見つめる時間は、自分の軸を整えるきっかけになる。


🗓 8日(金)

出来事

  • iPhoneの不具合(オンラインなのにオフライン扱い)をナミヤ運営から指摘される。

  • 専用スマホ導入の必要性を実感。

  • 投資と考え、まずは低コストでスタート → 後に周辺機器やバージョンアップを検討。

気づき・学び

  • 仕事とプライベートの切り分けが必要なタイミング。

  • 収入減に直結する事象は早期に改善すべき。

  • アバター参加よりも、まずは基盤整備(機材・金銭管理)が優先。

  • 支払い滞納の現実から目をそらしてきたことに気づく。

  • 「不安・焦り」よりも冷静な現状把握と計画修正が大事。


🗓 9日(土)

出来事

  • 低価格のAndroid端末を購入(ナミヤ・ハンサミング専用)

  • 基本は自宅運用で効率化を図る。

  • ノムラ薬局 第45期(10月〜2026年3月)活動目標を策定 → 月・週ごとの計画に落とし込み。

  • 10日〜13日の休暇を確保。

気づき・学び

  • 「専用端末+運用ルール」で仕事効率を上げられる。

  • 計画を先に作っておくことで、休暇中の行動にも迷いがなくなる。


🗓 10日(日)

出来事(9日時点の計画)

  • 午前:次女と国宝の映画鑑賞

  • 13日:成美さんと昼食予定

  • それ以外はナミヤサポート業務に集中

気づき・学び

  • 家族との時間もスケジュールに組み込み、仕事とのバランスを取る意識が芽生えている。


🌟 今週の総合テーマ

「現実を直視し、基盤を整える週」
感情や焦りに流されず、金銭・機材・計画を見直すことで、次のステージへの土台作りを進めた1週間。


💡 今週の学び

  1. 不具合や滞納などの「見たくない現実」にも向き合う勇気が、次の行動を生む。

  2. 投資は「低コスト+必要時のアップデート」という二段構えで計画。

  3. 計画と休暇をセットにすることで、時間の質が上がる。